たまりば

多摩の地域情報 多摩の地域情報多摩市 多摩市


2013年09月21日

「ドクダミ」の「ダミ」って何のこと?

ドクダミは、住宅周辺や道端などにも自生し、強力な臭いを
放つ植物。

古来、薬草として知られ開花期の地上部を乾燥させて
煎じたものが、利尿作用や動脈硬化の予防に効果があるとされてきた。

その「ドクダミ」と言う名は「毒だめ」が語源という。
この「だめ」は「溜める」ではなく「矯める」。

つまり、毒を溜めるのではなく、毒がはびこらないように
止めるという意味で「解毒」と言う意味になる。

また「ドクダミ」は古くから「十薬」とも呼ばれてきた。
これは十の効能があるとか、効能が重なるという意味で
「重」と「十」をかけたという。

現在でも、ドクダミは全国に分布しているため地方によって、
「ドクナベ」「ホトケグサ」「ニュウドウグサ」「イヌノヘドグサ」
などと呼ばれている。



Posted by doku  at 11:24 │Comments(0)一般

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
「ドクダミ」の「ダミ」って何のこと?
    コメント(0)